金券屋ってどんな仕事!?
金券屋とは、基本的に使わないチケットを定価よりも少し安く買取って、必要な方にまた定価よりも安く(ただし仕入れ値よりも高値で)販売し、少しばかりの利益をいただく仕事です。
実際には金券屋としての業務は買取、販売の商いを中心に、そのお店がある地元にニッチまたはコラボな商品を提供することができる複合、多岐わたる業務を行っているのが金券屋です。
たとえば、チケット、リサイクルの取り扱いの他、お店によってはタバコ、ビニール傘、100円ショップ、また事務用品のお店とのコラボもありますし、仏具屋さんがチケットを取り扱う例さえあります。
ただ最近の不況の波も金券屋には無縁ということはありません。
チケットのデジタル化、インターネットの復旧に加え、家賃、人件費の負担はばかにならず、少し前ですが高速券のETC化により国道沿いにあった多くの金券屋が廃業になったことも記憶に新しいです。
遠めで見るとお客さんが混雑していますので利益が出ているように思われる業種ですが、実際は薄利多売もあって、皆さんが思うより利益を出しているわけではありません。
ですので金券屋一本ではなく、特に地方では複合業態としての存在が多いのはそのためではないでしょうか。
金券屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- おたからや熊本水道町店 熊本県熊本市水道町8−1−3F 電話096-288-3700
- 駅南やまご質店 茨城県水戸市桜川2丁目5−5 電話029-225-8057
- リサイクルショップばら商店下北沢店 東京都世田谷区代沢5丁目8−10 電話03-3413-7231
- 楠本質店 神奈川県川崎市中原区木月1丁目36−17 電話044-411-4455
- チケット&ギフト/新横浜店 神奈川県横浜市港北区篠原町2865 電話045-472-8508
今日のお勧め記事 ⇒ 新幹線回数券買取・販売
新幹線回数券の買取、販売ですがお店によって地域によって新幹線販売の品揃えが違います。 ですので自分が必要な新幹線切符がお店に常時あるかどうかを確認しておくことは大切かもしれません。 また新幹線回数券の買取ですが、これは資金繰りの意味合いがあります。 個人の方が気軽に資金繰りをするための賢い方法で、お持ちのクレジットカードでJRの券売機から指定の新幹線回数券を購入して来ていただきます。 持ち込まれた新幹線切符は、額面の9●%くらいで金券屋は現金にて買取りますので、お使いのカー
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。